福島で労務・助成金・障害年金サポート ファーリア社労士法人

私たち社会保険労務士ができることは、皆様が、企業として、また、個人として社会で輝くためのサポートです。

HOME ≫ 事務所案内 ≫

事務所案内

your action partner

〜 誰もが輝ける社会の実現へ 〜


私たちは、依頼業務を通じて
お客様の悩みに真摯に向き合い
心の充足を提供します

私たちは、サービス提供を通じて
豊かな人間性を育み、自己実現と
健康で豊かな人生を歩める職場を創ります

私たちは、人を大切にする会社創りに貢献し
誰もが活躍できる地域社会の創造を目指します

グラレコ
名称 ファーリア社会保険労務士法人
代表者 社会保険労務士 菅野 峻太
人数 職員7名(内障害者雇用、2名)
所属 全国社会保険労務士連合会 登録番号第07200002号
福島県社会保険労務士会
人を大切にする経営学会 会員
特定非営利活動法人共生社会ふくしま 会員
障害年金実務研究会 代表
一般社団法人ワンハート・ユニティー 理事
NPO法人Sosoragarden 理事
顧問弁護士 半澤法律事務所
https://www.hanzawa-law.com/
営業時間 9:00~18:00
所在地 〒960-8162 福島県福島市南町301-1 サザンピアⅤ2階


アクセス
  • JR福島駅(東北新幹線、東北本線、奥羽本線)
    東口よりバスで最寄りバス停まで約10分
  • 東北自動車道福島西ICから車で約10分、飯坂ICから車で約20分
  • 駐車場 有
    事務所向かいの駐車場をご利用ください
TEL 050-5364-4073
FAX 024-505-4986
メール otoiawase@farrier-sr.com
代表挨拶
代表者 菅野峻太

はじめまして、ファーリア社会保険労務士法人代表の菅野 峻太(かんの しゅんた)です。

当事務所のホームページをご覧いただきましてありがとうございます。

当事務所にご相談やご依頼を頂くにあたって、「どんな人に依頼するのか」というのはとても気になると思います。

そこで、私、菅野がどのような経緯で社会保険労務士になり、どんな事務所を運営し、どんな未来の実現を目指しているんか自己紹介としてお話させていただければと思います。

馬とともに歩んだ青春から、社労士への道へ

79340944_1728608943939835_1978574481307729920_n_コピー_コピー

私、菅野峻太は、平成元年10月17日福島県福島市に生まれました。

岩手大学農学部に進学し、入部した馬術部をきっかけに馬の世界へ。

卒業後は装蹄師学校に進み、資格を取得。装蹄師(馬の蹄に蹄鉄を着ける職人)として東日本を中心に馬と向き合う日々を送りました。

しかし、やがて地元福島へ戻り、JAグループ企業の総務部に入社。
人事の仕事を通じて「社会保険労務士」という存在を知り、資格取得を決意しました。

30歳で資格を取得後、迷うことなく開業の道を選びました。

障害年金との出会いと一つの後悔

障害年金業務と出会ったのは、開業時に取り組んだ社労士の勉強会でのことでした。

それまでは障害年金という業務に対する認識は全くありませんでしたが、障害年金を学ぶうちに障害に対する理解も深まってきました。

そして一つのことが思い出されました。

それは、前職の総務時代のこと。職場で、身体に障害のある方と一緒に働く機会がありました。

お体の支障に対しては何の偏見もありませんでしたが、仕事をお願いしてもなかなか理解してもらえず、当時の私はその理由を理解できずにいました。

障害年金を学んでいく中で、じつはその方は高次脳機能障害も抱えていたのではないか、と気づくことになりました。

「もし最初からその方の障害を理解できていたなら、接し方も指示の仕方も全く違っていたはず」と強く後悔しました。

この経験は、私にとって大きな転機となりました。障害への理解を深めることの大切さを知り、障害年金業務に真剣に取り組む決意を固めたのです。

企業と障害者雇用をつなぐために

現在、私は障害年金の請求支援と、企業の労務支援の二本柱で活動しています。

企業に向けた支援では、労務管理などの一般的な支援はもちろんですが、人を大切にする会社創り、とりわけその先にある障害のある方が活躍できる障害者雇用支援を目指しています。

そのため自社でも内科系疾患や発達障害・精神障害のある方を雇用し、実際の現場を知ることで、企業への理解促進を図っています。

士業事務所で障害者雇用を行うのは珍しいことですが、まずは自分たちが実践することで、説得力を持って支援できると考えています。

障害年金実務研究会の立ち上げ

障害年金に真摯に取り組む社労士は多くいます。しかし、中には理念や姿勢に課題がある事務所も存在し、そのため医療や福祉の現場で社労士が敬遠されることもあります。

また、業務ノウハウの差が依頼者への支援の質に直結してしまう現状もあります。

そこで私は「高い理念と確かなノウハウを共有し、全国で均質かつ質の高い障害年金支援を広げたい」という思いから、障害年金実務研究会を立ち上げました。

定期的な研修を通じて、同じ理念を持つ仲間の社労士にノウハウを伝え、私一人では届けられない価値を全国へ広げています。

地域とともに、未来へ

今後は障害年金業務の専門性をさらに磨き、地域の医療・障害福祉とのネットワークを強化し、地域企業への障害者雇用の拡大を目指していきます。

また、当事務所では全員が子育て世代の女性職員です。

小さいお子さんがいる方でも活躍できる職場づくりにも力を入れています。

障害者雇用と女性活躍という二つの社会課題に対して、解決策となるモデルケースをつくること。それが私たちの目標です。

最後に

ファーリア社会保険労務士法人は、「your action partner ~誰もが輝ける社会の実現へ~」という理念のもと、障害年金業務と労務支援を通じて、人と社会をつなぐ架け橋であり続けます。

これからも、一人ひとりに寄り添い、共に未来を切り拓いてまいります。

今後とも何卒よろしくお願い致します。
社会保険労務士 菅野峻太

お問い合わせはこちら

LINEで無料相談する 精神疾患での受給見込み無料診断
ファーリア社会保険労務士事務所
〒960-8162 福島県福島市南町301-1 サザンピアⅤ2階
050-5364-4073
[営業時間]9:00〜18:00
[定休日]土曜日・日曜日・祝日 事務所概要はこちら
ファーリア障害年金グループ
ファーリア社会保険労務士法人では、全国からのご相談に対応しております。
ただし「できれば近くの社労士に相談したい」という方のために、各地のグループ事務所をご紹介しています。
ファーリアグループではノウハウを共有し、高品質で安心できるサポートをご提供いたします。

\ 障害年金手続きにお悩みなら /

モバイルサイト

ファーリア社会保険労務士法人【障害年金を福島から全国対応】スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら

ファーリア社会保険労務士障害年金チャンネル