福島で労務・助成金・障害年金サポート ファーリア社労士法人

私たち社会保険労務士ができることは、皆様が、企業として、また、個人として社会で輝くためのサポートです。

HOMEお知らせ ≫ 労務管理 ≫

ブログページ

「雇用関係助成金ポータル」新たに9つの助成金の電子申請受付が開始されました!【お知らせ】


(令和5年6月26日、雇用関係助成金ポータル公表)

雇用関係助成金とは、雇用保険適用事業所の事業主が、労働者の雇入れ、職場環境の改善、仕事と家庭の両立支援、

従業員の能力向上などに活用できる助成制度のことです。

「雇用関係助成金ポータル」では、雇用関係助成金の電子申請をいつでも簡単に行うことができます。

6月26日(月)より、以下の9つの助成金が新たに電子申請を受付開始したとお知らせされました。

・労働移動支援助成金

・中途採用等支援助成金

・トライアル雇用助成金

・地域雇用開発助成金

・人材確保等支援助成金

・通年雇用助成金

・キャリアアップ助成金

・両立支援等助成金

・人材開発支援助成金
 

詳細はこちらをご覧ください。

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
【詳しくはこちら】※雇用関係助成金ポータルHP
雇用関係助成金ポータル
2023年06月30日 08:00

「日本年金機構からのお知らせ」令和5年6月号が公表されました!【お知らせ】


(令和5年6月20日、日本年金機構公表)

「日本年金機構からのお知らせ」令和5年6月号が公表されたとお知らせされました。
 

こちらには、事業主の皆さまや厚生年金保険被保険者の皆さまの年金制度等についての情報が掲載されています。

令和5年6月号には、

・短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大(令和6年10月から)

・短時間労働者の適用拡大にかかる専門家活用支援事業

・オンライン事業所年金情報サービスをご活用ください

などの情報が掲載されています。
 

どうぞご覧ください。

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
【詳しくはこちら】※日本年金機構HP
「日本年金機構からのお知らせ」令和5年6月号
2023年06月29日 08:00

「ねんきんネット」に関するパンフレットが公表されました!「マイナポータル」とを連携してさらに便利に!【お知らせ】


(令和5年6月16日、厚生労働省公表)
 

「ねんきんネット」とは、パソコンやスマートフォンからご自身の年金情報を手軽に確認できるサービスのことです。

その「ねんきんネット」に関するパンフレットが公表されたとお知らせされました。

「マイナポータル」と「ねんきんネット」を連携することにより、マイナポータルを使って以下のことができるようになります。

・社会保険料(国民年金保険料)控除証明書等の電子データの受け取り

・学生納付特例等の電子申請

また「ねんきんネット」では、

・ご自身の年金記録の確認

・将来の年金見込額の試算

・「ねんきん定期便」や各種通知書の確認

をすることができます。

詳細はこちらをご覧ください。
 

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
 
【詳しくはこちら】※厚生労働省HP
令和6年4月1日施行分について
2023年06月26日 08:00

障害者雇用促進法改正等、令和6年4月1日施行の改正事項が公表されました!【お知らせ】


(令和5年6月16日、厚生労働省公表)
 

令和4年障害者雇用促進法改正では、事業主の責務として障害者の職業能力の開発及び向上が含まれることの明確化、

週所定労働時間10時間以上20時間未満で働く重度の障害者や精神障害者の実雇用率への算定による障害者の多様な就労ニーズを踏まえた働き方の推進、

企業が実施する職場環境の整備や能力開発のための措置等への助成による障害者雇用の質の向上などが盛り込まれています。

この法改正による令和6年4月1日から施行される改正事項が公表されました。

①週所定労働時間10時間以上20時間未満で働く重度の身体・知的障害者、精神障害者の算定特例

②障害者雇用調整金・報奨金の支給方法の見直し

③納付金助成金の新設・拡充等

詳細はこちらをご覧ください。
 

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
 
【詳しくはこちら】※厚生労働省HP
令和6年4月1日施行分について
2023年06月22日 08:00

産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)令和5年6月26日から支給要件が見直しされます!【お知らせ】


(令和5年6月16日、厚生労働省公表)

この助成金は、新型コロナウイルス感染症の影響で事業活動の一時的な縮小を余儀なくされた事業主が、在籍型出向により労働者の雇用を維持する場合に、

出向元・出向先の双方の事業主に対して、その出向に要した賃金や経費の一部を助成するものです。

この助成金制度ですが、令和5年6月26日から制度改正され、支給要件が見直しされるとお知らせされました。

令和5年6月26日以降に出向実施計画等を提出する事業主から適用されます。

改正内容は以下のとおりです。

【新設】➀出向元事業主の雇用量要件の追加

【改正】➁出向元事業主の生産量要件の変更

【新設】➂出向先事業主の事業所設立からの期間に関する要件の追加

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
 
【詳しくはこちら】※厚生労働省HP
産業雇用安定助成金(雇用維持支援コース)の支給要件を見直します
2023年06月19日 08:00

「働き方改革取組事例」新たに5社の事例が追加されました!【お知らせ】

(令和5年6月9日、働き方・休み方改善ポータルサイト公表)

企業の皆様が自社の社員の働き方・休み方の見直しや、改善に役立つ情報が提供されている「働き方・休み方改善ポータルサイト」に

「働き方改革取組事例」追加されたとお知らせされました。

働き方・休み方の改善に当たっては、社内の推進体制づくりや制度・ルールの導入、情報提供、仕事の進め方の改善など、

さまざまな取組があります。

こちらでは各社の仕組みや取組の状況、取組内容の概要をご覧いただくことができます。

自社の取組の参考としてご覧ください。


詳しくは↓↓↓をご覧ください。
 
【詳しくはこちら】※働き方・休み方改善ポータルサイトHP
取組・参考事例検索
2023年06月13日 08:00

障害者のテレワーク雇用を推進する企業向け相談窓口が開設されました!【お知らせ】


(令和5年6月7日、厚生労働省公表)
 

ICTを活用した障害者のテレワーク雇用を推進するため、個別具体的な課題の解決に向けたサポートを行う

企業向け相談窓口が開設されたとお知らせされました。

テレワークは、障害者の多様な働き方のひとつであり、自宅でも働くことができる機会として大きな可能性があるとともに、

企業の方にとっても、全国から優秀な人材を確保することができるというメリットがあります。

情報収集中である、相談事項が明確になっていないといった状況であっても、経験豊富な専門アドバイザーが他社事例の紹介や

課題整理に向けた支援等を行い、受け入れ前から採用、その後の定着まで各段階においてサポートするとのことです。
 

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
 
【詳しくはこちら】※厚生労働省HP
障害者のテレワーク雇用を推進する企業向け相談窓口を開設しました
2023年06月12日 08:00

「人事労務マガジン」最新号(定例第153号)が公表されました!【お知らせ】


(令和5年6月7日、厚生労働省公表)
 

「人事労務マガジン」は、雇用情勢や法律改正、助成金等の制度改正、各種セミナーやイベント、労務管理情報など、

皆さまのお役に立てる人事・労務関係の情報が掲載さています。

最新号の「人事労務マガジン」には、

・今年度の「仕事と育児/介護の両立支援」を開始しました

・「仕事と育児/介護の両立支援セミナー」オンライン開催

・「労働判例・政策セミナー」を 6 月 27 日に開催します

等について掲載されています。
 

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
 
【詳しくはこちら】※厚生労働省HP
人事労務マガジン/定例第153号
2023年06月09日 08:00

「年次有給休暇取得促進特設サイト」が更新されました!【お知らせ】

(令和5年6月2日、働き方・休み方改善ポータルサイト公表)
 

「働き方・休み方改善ポータルサイト」では、企業の皆様が自社の社員の働き方・休み方の見直しや改善に役立つ情報を提供しています。

そのサイト内の「年次有給休暇取得促進特設サイト」が更新されたとお知らせされました。

この年次有給休暇取得促進特設サイトでは、年次有給休暇を取得しやすい環境を整備するために役立つ情報が紹介されており、

「企業の取組事例」や「地域の特性を活かした年次有給休暇取得促進」、「企業向け自己診断」などが掲載されています。

また、リーフレット等がダウンロード出来ますので、ぜひご活用下さい。
 

詳しくは↓↓↓をご覧ください。
 
【詳しくはこちら】※働き方・休み方改善ポータルサイトHP
年次有給休暇取得促進特設サイト
2023年06月08日 08:00

毎年6月1日現在の高年齢者・障害者雇用状況報告が義務付けられています!【お知らせ】

 

(令和5年6月1日、厚生労働省公表)

「高年齢者雇用安定法」及び「障害者雇用促進法」において、事業主は、毎年6月1日現在の

高年齢者および障害者の雇用状況等を、管轄の公共職業安定所(一部地域では労働局)を経由して

厚生労働大臣に報告することが法律で義務付けられています。

報告は、デジタル庁e-Gov電子申請システムを使用する電子申請による方法のほか、

郵送または来所により提出することができます。

電子申請の方法や記入要領等については、こちらをご確認ください。

詳細はこちらをご覧ください。

 
詳しくは↓↓↓をご覧ください。
【詳しくはこちら】※厚生労働省HP
令和5年高年齢者・障害者雇用状況報告の提出について
2023年06月07日 08:00